Top 挨拶 沿革と活動  勉強会 講演会 嚥下調整食 摂食・嚥下連絡票 企業 団体
 会則 業績 京都支部会 滋賀支部会 各種プロジェクト リンク集  

 沿革と活動


2009年12月 愛生会山科病院栄養科により京都府下で嚥下食の実態調査実施  
若林秀隆先生
嚥下食の普及と地域連携の必要性が示される
2010年1月8日 京都府、滋賀県の有志の管理栄養士が集い、嚥下食共通基準の導入推進を決議
2010年2月13日 京滋NST研究会にて「段階的嚥下食実態調査」が報告される
2010年5月7日 京滋 摂食・嚥下を考える会 世話人会発足
2010年6月8日  京都府医師会 地域ケア委員会で「段階的嚥下調整食共通基準導入」が提案される
2010年7月31日 京滋 摂食・嚥下を考える会 第1回記念講演会
特別講演
若林秀隆先生 横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科助教
金谷節子先生 浜松大学健康プロデュース学部健康栄養学科教授
金谷節子先生
2010年8月26日 京都府医師会 地域ケア委員会内に「食べることを考える小委員会」発足
2010年9月16日 「食べることを考える小委員会」にて本会の提案する以下の2点が承認される
(1) 京都府下で段階的嚥下調整食共通基準を導入する
(2) 摂食・嚥下の連絡票の導入を推進する
承認団体
京都府医師会、京都府歯科医師会、京都府栄養士会、京都府看護協会
京都府言語聴覚士会、京都府歯科衛生士会、京都府介護支援専門員会  
京都府病院協会、京都府私立病院協会、京都府老人福祉施設協会     
京都府訪問看護ステーション 協議会、京都市老人福祉施設協会
京都市在宅支援センター・地域包括支援センター協議会
2010年11月3日 当会ホームページ開設 
2011年1月8日 京都府支部会、滋賀県支部会設立
2011年2月8日 京都府医師会地域ケア委員会、食べることを考える小委員会にて、摂食・嚥下連絡票が正式に承認される 京料理による嚥下調整食
2011年4月11日 Facebookに参加
2011年7月30日 京滋 摂食・嚥下を考える会 第2回大会開催
2011年8月16日 京都府地域連携パスに摂食・嚥下連絡票導入が決まる
2012年1月24日 日本料理アカデミーとの嚥下調整食への共同事業開始
2012年7月21日 京滋 摂食・嚥下を考える会 第3回大会開催 京料理による嚥下調整食
山ばな平八茶屋
弥生の献立
2012年8月2日 福寿園とのお茶プロジェクト開始
2012年9月17日 京料理による嚥下(調整)食 イベント開催    
2013年3月1-2日 第36回日本嚥下医学会総会 展示ブースでの活動紹介 
2013年6月14日 京都府生菓子協同組合と京都和菓子プロジェクトが開始
2013年7月20日  京滋摂食・嚥下を考える会 第4回大会開催
2013年12月8日 NHK サキドリ出演
2014年2月2~7日  嚥下食プロジェクト~京料理~ イベント開催  京都府生菓子協同組合作成 
2014年2月13日 清水焼団地協同組合と介護食器プロジェクト ~清水焼~が開始  
2014年3月14日 嚥下食プロジェクト~京の和菓子と京のお茶~イベント開催  
2014年7月5日 日本嚥下障害臨床研究会展示ブースで嚥下食プロジェクト~京の和菓子とお茶~の和菓子とお茶を提供しました  
2014年7月14日 京都産学公連携機構 文理融合文系産学連携促進事業として認可されました  
2014年7月19日 京滋 摂食・嚥下を考える会 第5回大会開催  
     




 
   Copyright (C) 2010 京滋 摂食・嚥下を考える会 All Rights Reserved  

inserted by FC2 system